お世話様です。離職票が退職日から1ヵ月後に届き、昨日、ハローワークで失業保険の手続きや求職者登録市役所で社会保険→国民健康保険の手続きを済ませました。
ハローワークは年明け4日から開庁。失業保険の説明会は年明け13日で、1回目の認定日が19日です
この間、どの様に動くのが良いでしょうか?
またモチベーションを上げるコツも教えて下さい。
できれば就活中の方、最近転職した方の解答をお願いします。
ハローワークは年明け4日から開庁。失業保険の説明会は年明け13日で、1回目の認定日が19日です
この間、どの様に動くのが良いでしょうか?
またモチベーションを上げるコツも教えて下さい。
できれば就活中の方、最近転職した方の解答をお願いします。
>この間、どの様に動くのが良いでしょうか?
→貴方の年齢が分からないので、一般的な事しか
申し上げられない事をご容赦下さい。
1)現状の雇用情勢を正しく把握すること
→ハロワインターネットサービスや求人サイトで
貴方が再就職したいと考えている、業界や職種での
採用傾向(年齢、経験、給与)を掴むこと。
因みに求人票には募集年齢情報は「(改正)雇用対策法」
により、募集年齢は書かれてないに等しいので、企業名が
分かる場合は、その企業のWebサイトで過去の採用情報を
調べて下さい。
2)自己の職務経験を棚卸すること
→まず、貴方が最も得意とする業界や職種を中心に、自分の
職務経歴やキャリアの棚卸をして下さい。
これは意外と忘れていたり、あなた自身が気が付かないスキルや
経験があるはずなので、それを見つけるためです。
また、上記1)で貴方が希望している業界や職種の求人が
殆ど無い場合は、別の業界や職種に応募を広げる必要があり、
その資料となります。
尚、棚卸した資料は「職務経歴書」作成のベースとなります。
3)失業手当が支給されるまでの生活プランと
万が一失業手当支給期間内で就職出来なかった
場合の対策を研究する事
→大手人材紹介業によると、昨今の雇用情勢下で、
1件の内定を得るのに必要な応募数は、貴方の年齢の
2倍の求人に応募する必要があるそうです(年齢が上がれば
倍率はもっと高くなります)。
よって、職が決まる大体の目安が立てにくいのが現実で、
応募して一件目で内定が決まる人もいれば、100件
応募しても決まらない方もいるのが現実です。
失業手当支給期間には制限があるので、その期間で
就職が決まれば問題ないですが、年齢が上がれば
上がるほど就職活動期間が延びるのは事実です。
失業手当の支給が切れる前にバイトやパートを
探す準備をして下さい。
→貴方の年齢が分からないので、一般的な事しか
申し上げられない事をご容赦下さい。
1)現状の雇用情勢を正しく把握すること
→ハロワインターネットサービスや求人サイトで
貴方が再就職したいと考えている、業界や職種での
採用傾向(年齢、経験、給与)を掴むこと。
因みに求人票には募集年齢情報は「(改正)雇用対策法」
により、募集年齢は書かれてないに等しいので、企業名が
分かる場合は、その企業のWebサイトで過去の採用情報を
調べて下さい。
2)自己の職務経験を棚卸すること
→まず、貴方が最も得意とする業界や職種を中心に、自分の
職務経歴やキャリアの棚卸をして下さい。
これは意外と忘れていたり、あなた自身が気が付かないスキルや
経験があるはずなので、それを見つけるためです。
また、上記1)で貴方が希望している業界や職種の求人が
殆ど無い場合は、別の業界や職種に応募を広げる必要があり、
その資料となります。
尚、棚卸した資料は「職務経歴書」作成のベースとなります。
3)失業手当が支給されるまでの生活プランと
万が一失業手当支給期間内で就職出来なかった
場合の対策を研究する事
→大手人材紹介業によると、昨今の雇用情勢下で、
1件の内定を得るのに必要な応募数は、貴方の年齢の
2倍の求人に応募する必要があるそうです(年齢が上がれば
倍率はもっと高くなります)。
よって、職が決まる大体の目安が立てにくいのが現実で、
応募して一件目で内定が決まる人もいれば、100件
応募しても決まらない方もいるのが現実です。
失業手当支給期間には制限があるので、その期間で
就職が決まれば問題ないですが、年齢が上がれば
上がるほど就職活動期間が延びるのは事実です。
失業手当の支給が切れる前にバイトやパートを
探す準備をして下さい。
今失業保険をもらっています。職業訓練校に通いたいんですが試験と面接があるらしいんですか、どんな試験なんですか?
面接ではなぜ前の職を辞めたのかと聞かれるらしいんですが、自分はペースメーカーを入れたためやむ終えずやめたました。有利になりますか?
面接ではなぜ前の職を辞めたのかと聞かれるらしいんですが、自分はペースメーカーを入れたためやむ終えずやめたました。有利になりますか?
私も今月より職業訓練校に通っています。
私が通っているところは愛知ですが、試験は数学、国語でした。
数学は足し算、引き算、掛け算、割り算、分数など算数レベル。
国語は漢字のみで、四字熟語、反対語などでした。
私はまったく勉強せずに行って自己採点で60点ほどでしたが(漢字のど忘れがひどくて・・・)
2,4倍の倍率だったのですが合格できました。
面接ですが、前職については聞かれませんでした。
志望理由と訓練終了後の就職活動についてなど、4つくらいの質問でした。
噂によりますと、筆記試験よりも面接重視みたいです。
やる気をアピールしてください。
あと前職の退職理由が自己退職よりも解雇の方が有利とも聞いたことがあります。
失業給付金は期間内に職業訓練校に通えば訓練終了日まで延長されます。
あと、訓練日数×500円(1ヶ月=30日ではなく実際に学校に行った日数)
交通費、上限42,500円までが支給されます。(公共交通機関の場合)
車の場合距離に応じて計算されるみたいです。
あくまで私の通っている愛知県のことですが参考になればと思います。
頑張ってください。
私が通っているところは愛知ですが、試験は数学、国語でした。
数学は足し算、引き算、掛け算、割り算、分数など算数レベル。
国語は漢字のみで、四字熟語、反対語などでした。
私はまったく勉強せずに行って自己採点で60点ほどでしたが(漢字のど忘れがひどくて・・・)
2,4倍の倍率だったのですが合格できました。
面接ですが、前職については聞かれませんでした。
志望理由と訓練終了後の就職活動についてなど、4つくらいの質問でした。
噂によりますと、筆記試験よりも面接重視みたいです。
やる気をアピールしてください。
あと前職の退職理由が自己退職よりも解雇の方が有利とも聞いたことがあります。
失業給付金は期間内に職業訓練校に通えば訓練終了日まで延長されます。
あと、訓練日数×500円(1ヶ月=30日ではなく実際に学校に行った日数)
交通費、上限42,500円までが支給されます。(公共交通機関の場合)
車の場合距離に応じて計算されるみたいです。
あくまで私の通っている愛知県のことですが参考になればと思います。
頑張ってください。
職業訓練に通いながら失業保険を貰いたいと思っています。
先日結婚の為、引越し・退職しました。
次の就職の為に資格を取りたく、職業訓練に通おうと思っています。
職業訓練に通いながら失業保険がもらえると聞いたのですが、
わたしが通いたい訓練が少し先になり、受給期間後になる気がして、
もしかしたら保険を貰いながら通うのは不可能かな?と困っています。
求職申込が7/3・保険資格取得が8/1で、離職理由はやむを得ない事情です。
7/30が初めての認定日で、残日数のところに69日と書いてあります。
わたしが一番通いたい訓練が11/4からです。
家計のこともあるので、もし通いながら保険が貰えないようなら10月スタートの訓練にしようかと悩んでいます。
どなたか詳しい方、どうするのがベストかアドバイス頂けますか?
よろしくお願いいたします。
先日結婚の為、引越し・退職しました。
次の就職の為に資格を取りたく、職業訓練に通おうと思っています。
職業訓練に通いながら失業保険がもらえると聞いたのですが、
わたしが通いたい訓練が少し先になり、受給期間後になる気がして、
もしかしたら保険を貰いながら通うのは不可能かな?と困っています。
求職申込が7/3・保険資格取得が8/1で、離職理由はやむを得ない事情です。
7/30が初めての認定日で、残日数のところに69日と書いてあります。
わたしが一番通いたい訓練が11/4からです。
家計のこともあるので、もし通いながら保険が貰えないようなら10月スタートの訓練にしようかと悩んでいます。
どなたか詳しい方、どうするのがベストかアドバイス頂けますか?
よろしくお願いいたします。
ハローワークの職業訓練担当の人に説明を聞いた方がいいと思います。
おそらくどこも一緒だと思いますが、雇用保険期間が1日でも残っていれば、
そこから訓練に通っている間、ずっとまた同じ日額の給付を受けられます。
それにプラスして交通費(上限有)と訓練手当(1日500円)がもらえます。
ですので、雇用保険でもらえる残日数が1日の時に訓練に入れば、そこから更に雇用保険が適用になりお徳です。
ボクの場合は待機期間中に訓練に入りましたので、待機期間関係無しに給付を受けて更に交通費と訓練手当、併せて日額7600円ぐらいをもらいながら訓練してます。
ボクの知り合いは、雇用保険が切れる寸前に訓練に入ったので、そこから更に同じような額の給付を受けてます。
まぁ詳しくは、ハローワークで尋ねてみてください。
おそらくどこも一緒だと思いますが、雇用保険期間が1日でも残っていれば、
そこから訓練に通っている間、ずっとまた同じ日額の給付を受けられます。
それにプラスして交通費(上限有)と訓練手当(1日500円)がもらえます。
ですので、雇用保険でもらえる残日数が1日の時に訓練に入れば、そこから更に雇用保険が適用になりお徳です。
ボクの場合は待機期間中に訓練に入りましたので、待機期間関係無しに給付を受けて更に交通費と訓練手当、併せて日額7600円ぐらいをもらいながら訓練してます。
ボクの知り合いは、雇用保険が切れる寸前に訓練に入ったので、そこから更に同じような額の給付を受けてます。
まぁ詳しくは、ハローワークで尋ねてみてください。
転職活動で、「今、離職してるようだけど何やってるの?」と聞かれた時、
「就職活動やってます」何て言ったらどうなる可能性が高いと思いますか?
愚かな質問で申し訳ありません。「親の介護をしている」「資格取得に向けた学習をしている」「どんな職に
就くのか検討している」「家の手伝いをしている」等の言い方もあるかもしれませんが、私の場合これらは全
て嘘になります。
根拠は以下の通りです。
「親の介護」「家の手伝い」→独身の為、実際にはやっていない
「資格取得に向けた学習をしている」→第三者に証明できる程の結果が出ていない(実際にその資格試験に合格できていない)
「どんな職に就くのか検討している」→経験済みと類似した職種を受けまくるようにしている。(失業保険切れる日が近いので検討する暇が無い。少しでも興味ある求人には直ぐに応募している。書類選考通過したところは必ず面接を受けるようにしている。)
以上の事情から「就職活動やっています」と言うのが実態です。今日実際にある会社に面接に行ってきました。
以上の質問を受けて「就職活動やっています」と回答しました。自分ながらにして「印象悪くなりそうだ」と感じて
いるのですが着飾るのも嫌気が差したので「就職活動やっています」と回答しました。勿論他社の選考落ちてる
事は言ってません。
皆さんが面接官だったらどう思いますか?
「就職活動やってます」何て言ったらどうなる可能性が高いと思いますか?
愚かな質問で申し訳ありません。「親の介護をしている」「資格取得に向けた学習をしている」「どんな職に
就くのか検討している」「家の手伝いをしている」等の言い方もあるかもしれませんが、私の場合これらは全
て嘘になります。
根拠は以下の通りです。
「親の介護」「家の手伝い」→独身の為、実際にはやっていない
「資格取得に向けた学習をしている」→第三者に証明できる程の結果が出ていない(実際にその資格試験に合格できていない)
「どんな職に就くのか検討している」→経験済みと類似した職種を受けまくるようにしている。(失業保険切れる日が近いので検討する暇が無い。少しでも興味ある求人には直ぐに応募している。書類選考通過したところは必ず面接を受けるようにしている。)
以上の事情から「就職活動やっています」と言うのが実態です。今日実際にある会社に面接に行ってきました。
以上の質問を受けて「就職活動やっています」と回答しました。自分ながらにして「印象悪くなりそうだ」と感じて
いるのですが着飾るのも嫌気が差したので「就職活動やっています」と回答しました。勿論他社の選考落ちてる
事は言ってません。
皆さんが面接官だったらどう思いますか?
面接を受けて「離職中だけど何やってるの?」と聞かれ、普段の生活態度を知りたいのだと思います。
あなたの「就職活動中です」という回答では、面接した会社にとって、うちで働きたい誠意があまり見えない、あなたは就職できるならどこでもいいのでは?滑り止め的ないい加減な回答に思えます。
値しない回答で嘘をついてもすぐに明らかになる、それなら一人暮らしの近況をしっかりと答えるべき。 「生活のためアルバイトでは収入が少なく生活が苦しいので、土日祝日、夜勤でも関係なくしっかり働けて自立した社会人として歩みたい」 と少し着飾った言葉になるかもしれませんが。
あなたの「就職活動中です」という回答では、面接した会社にとって、うちで働きたい誠意があまり見えない、あなたは就職できるならどこでもいいのでは?滑り止め的ないい加減な回答に思えます。
値しない回答で嘘をついてもすぐに明らかになる、それなら一人暮らしの近況をしっかりと答えるべき。 「生活のためアルバイトでは収入が少なく生活が苦しいので、土日祝日、夜勤でも関係なくしっかり働けて自立した社会人として歩みたい」 と少し着飾った言葉になるかもしれませんが。
ソニーのVAIOが中古ショップの棚にさびしそう~置いてあったので、買ってしまいました。
ディスクトップのキーボード一体型のTVが見れるヤツです。
わりとキレイでしたが、アナログTVでデジタル地上波放送が見れないので、「中古ショップに売ったのかな?」と思いました。
なので、5000円ぐらいで購入しました。
家に帰ってメモリを増設して、1Gにしました。2Gあったらもっと快適かもしれません。
TVは、Giga Pocketがついてるので、それでTVを見るのですが?
地上波放送用の地上デジタルチューナーをイオンモールの家電コーナーから買ってきて、取り付けて→地上波の自動選局で番組も入れ、TVも映るようにしました。
ネットは、Windowsアップデータで更新をして、XPのHome Edition Version2002だったので→Service Pack3に更新しました。しかし、SP1だったので、Windowsアップデータでは自動更新できなかったので、開発者用のSP3をマイクロソフトダウンロードセンタ辺りから、個別ダウンロードして更新して入れました。
ウイルスソフトのアンチウイルスは2003年とあるので、このソニーのVAIO(バイオ)は2003年辺りのかな?と思いまっす。
機能もいろいろついているので、古いけど~充実しててわりと気に入っています。
極めつけは、タイピングソフトの「打モモ」が付いてることです。
懐かしくて、キーボード練習ソフトも、10年ぶりに使ってみました。
ちょうど10年前、退職して職業訓練校に失業保険(20万弱弱弱・・・)をもらいながらパソコン4月、5月、6月、7月ぐらいまで通ったので、その当時使ってたキーボートタイピングソフトの「アライグマラスカル」とか「寿司あざらし?」とか・・・・いろんなタイピングソフトがあったのを思い出しました。
結局は、パソコンの資格は2級まではとりましたが_ぜんぜん役に立ってないような気がします。
最近もタイピングソフトとかまだあるんですか?
店頭にはタイピングソフトもですが、ソフト関係はあまりおいてないようなこの頃ですし?
ソニーのVAIOバイオは、更新や無料ダウンロードで使えるソフトとかいまでもあるんでしょうか?
2003年の今から10年ぐらい前のなので、サポートは終わっているんでしょうか?????
ディスクトップのキーボード一体型のTVが見れるヤツです。
わりとキレイでしたが、アナログTVでデジタル地上波放送が見れないので、「中古ショップに売ったのかな?」と思いました。
なので、5000円ぐらいで購入しました。
家に帰ってメモリを増設して、1Gにしました。2Gあったらもっと快適かもしれません。
TVは、Giga Pocketがついてるので、それでTVを見るのですが?
地上波放送用の地上デジタルチューナーをイオンモールの家電コーナーから買ってきて、取り付けて→地上波の自動選局で番組も入れ、TVも映るようにしました。
ネットは、Windowsアップデータで更新をして、XPのHome Edition Version2002だったので→Service Pack3に更新しました。しかし、SP1だったので、Windowsアップデータでは自動更新できなかったので、開発者用のSP3をマイクロソフトダウンロードセンタ辺りから、個別ダウンロードして更新して入れました。
ウイルスソフトのアンチウイルスは2003年とあるので、このソニーのVAIO(バイオ)は2003年辺りのかな?と思いまっす。
機能もいろいろついているので、古いけど~充実しててわりと気に入っています。
極めつけは、タイピングソフトの「打モモ」が付いてることです。
懐かしくて、キーボード練習ソフトも、10年ぶりに使ってみました。
ちょうど10年前、退職して職業訓練校に失業保険(20万弱弱弱・・・)をもらいながらパソコン4月、5月、6月、7月ぐらいまで通ったので、その当時使ってたキーボートタイピングソフトの「アライグマラスカル」とか「寿司あざらし?」とか・・・・いろんなタイピングソフトがあったのを思い出しました。
結局は、パソコンの資格は2級まではとりましたが_ぜんぜん役に立ってないような気がします。
最近もタイピングソフトとかまだあるんですか?
店頭にはタイピングソフトもですが、ソフト関係はあまりおいてないようなこの頃ですし?
ソニーのVAIOバイオは、更新や無料ダウンロードで使えるソフトとかいまでもあるんでしょうか?
2003年の今から10年ぐらい前のなので、サポートは終わっているんでしょうか?????
心優しい方、マイクロソフトの更新だけで十分です。
後は、フリーの軽いソフトを使えば気にしなくてよいのでは??
後は、フリーの軽いソフトを使えば気にしなくてよいのでは??
関連する情報