失業保険の受給金額について教えてください
22歳で今年4月から働いて9月一杯で辞めようと考えてます。

失業保険は雇用保険が引かれた月が6ヶ月必要ですよね?
雇用保険は4月分の給料からひかれてるので9月分の給料で6ヶ月になります。

そこで計算してみたのですが
月の総額の給料で16万×6ヶ月=960万
960万÷180=5333.333なので賃金日額が5333円です。

色々とサイトを見てみると賃金日額の50?80%と書いてあるのですが
賃金日額×出社日(土日含む)で 5333×月平均23日前後=12万2659
この12万の50% つまり2万4000円程度 が失業保険の金額

と言う計算であってるでしょうか??
因みに残業代はもとからつかない会社なのでないですし、ボーナス支給も全くない会社なので計算には含んでいません。
色々サイトを見ましたがどこも難しくて・・・
教えていただけると幸いです。
雇用保険の失業給付金受給資格要件の一つは、離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して“12ヶ月以上”であることとされております。被保険者期間が6ヶ月では受給資格がありません。
失業保険について。

仕事を退職したため、失業保険をもらいにハローワークに行くことになりました。
が、まだしばらくは仕事をするつもりはないため、本当に仕事を探すわけではありません。このような場合、月に何回ほど、ハローワークに通えばお金が受給されるのでしょうか?よろしければ教えてください。
雇用保険(失業保険)は受給申請をしないといつまで待っても支給はされませんよ。
文章からみて、受給申請はまだですよね。
受給申請をして、3ヶ月も経過していれば、説明会の事も支給額の事もすべて解っているはずですから。

受給までの流れは、離職票等の必要書類を以て受給申請→待期(7日間)→3ヶ月の給付制限・説明会→初回認定日→2回目以降認定日→以降28日ごとにに認定日・・・

説明会は自分で決めれません、ハローワークの指定の日時に出頭して説明会を受ける事になります、求職活動は初回認定日に限り、説明会に出席することで1回と認められますが、2回目の認定日までに3回以上、それ以降は認定日間に2回以上が必要です。
尚、求職活動ですが、他の回答で新聞の求人をみるだけとありますが、それでは求職活動として認められません、一番簡単な方法はハローワークのPCで求人検索することです、帰りに受付でアンケート用紙をもらい、必要事項を記入の上、認定日に提出することです。(アンケート用紙は大阪のみです)
認定日もハローワーク指定の日時に出頭になります。
支給額は月当りではなく、28日ごとの認定日に28日分×基本手当日額が認定日から5営業日以内に振込されます。
基本手当日額には上限があり、例え月100万の給料があった人でも、日額7890円が上限で28日分で約22万円が最高です。

※雇用保険受給資格は離職日から1年間なので、必要書類を揃えて1日も早くハローワークで手続きをされる事です。
今、申請しても、最初に手当を受給出来るのは4月末~5月初旬になります。
皆さんならどうしますか?

今年の1月に結婚、7月はじめに退職
27歳の女です。子供なし

退職は自分の意志ではなく
会社の都合上、自分の部署がなくなり
事務職から営業職に部署移動を命ぜられた為
やむをえず退職しました。
この退職は会社的には自己都合となっており、退職金は半額。
これから失業保険をもらう場合、
自己都合の場合は3ヶ月後からの支給になります。
(事務職から営業職になるという理由で辞めた為、交渉によっては
会社都合としてもらい、すぐにもらえる可能性もあるかもしれませんが)

今後について悩んでいます!!皆様の意見を聞かせてください!!

《失業保険がすぐにもらえない場合》
旦那さんの稼ぎだけでは毎月赤字になってしまう為働く必要があります。
9月に結婚式(新婚旅行)があります(結婚した時から決まってました)
その為、結婚式前に就職してしまうと、
『この日休みください』と、働きだしてすぐには言えません。
次も事務職で働くつもりなので、土日は休みなので、結婚式当日は
問題なく休めると思うのですが、新婚旅行は無理だと思います。
新婚旅行を失業中の今行ければ良いのですが、
旦那さんの仕事の都合で結婚式、新婚旅行を9月にしていました。。
結婚式まで無職の場合、旦那さんの給料と退職金で生活は成り立つとは思います。
※ 招待状発送済み。
※新婚旅行は予約してません。急遽退職になったので…行き先は決めてました。
※貯金は結婚式代くらいはあります。ご祝儀が貯金になる感じです。


みなさんはどうしますか?
①結婚式、新婚旅行を辞めて、すぐに就職する。
②新婚旅行は辞めて、すぐに就職する。
③新婚旅行は辞めて、結婚式後に就職する。
④結婚式、新婚旅行後に就職する。
⑤すぐに就職して、新婚旅行の行き先を変える(2泊3日とか短期間.低予算)
⑥その他

以前の会社でずっと働いて、結婚式、新婚旅行後に子供を作って産休をとって
復帰して、、、、、、と、思っていたんですが、突然の退職で、
今後の計画が白紙になってしまい戸惑っています。

両親は65歳になるので早く孫(初孫)をみせてあげたかったのですが、
今の状態では子供はまだ先の話になってしまいます、、、
産休をとれる会社も少ないと聞きます。
就職してすぐに妊娠するわけにもいかないし……でも子供が早く欲しいんです。

皆さんならどうしますか??
私なら、②新婚旅行はやめて、すぐに就職する。を選びます。
新婚旅行に絶対行く!と思わなくても、夫婦で旅行するチャンスはこれから先でも計画できます。

結婚式は、招待状を出しているのなら取り消しははばかられますし、なにより一世一代の晴れ舞台ですから、お式が出来るのなら式は挙げて損はないと思います。
式を挙げなかったことを後悔している人は以外に多いです。もちろん式は挙げない人、そしてそのことに悔いはない人も多いです。
でも、自分の親戚や兄弟が結婚式をしたときなどに、どうしても比べちゃって複雑な気持ちになってしまうこともままあるようなので、
人それぞれ価値観は違いますが・・・・何に重きを置くかです。
ご両親に初孫を早く見せたい気持ちも分かります。

なかなか人生とは計画通りにいかないもの。私は質問者様と同年代ですが独身です。

>働いて、結婚式、新婚旅行後に子供を作って産休をとって
復帰して、、、、、、と、思っていたんですが

そうそう計画通りにはいきません。わたしもそんなプランがありましたが予定外に失業して結婚も白紙になって、子どもが欲しいと思ってた齢になった今も・・・独身です。

計画通りにいかないのが人生・・・ですね。そんな時でも悲観せず、最良の道はなにか考えて選択してくださいね。

末筆ですがご結婚おめでとうございます。
失業保険について。
認定日が10月20日ですが、仕事がやっと決まり、
9月20日からですが。
失業手当て貰う前に仕事が決まった場合、全額ではないけど、いくらか貰えたとおもいますが、就職手当てでしたでしょうか。これは、私の場合いつまでに申請に行けば貰えますか。教えて下さい。友達からチラッと聞きましたが詳しい事はわからないとの事。役所でも教えてくれませんでした。
よろしくお願いします。
再就職手当ですね。あなたが雇用保険を何日貰ったか、全く貰っていないか分かりませんが、
再就職手当の基本を言いますと、支給残日数が3分の1以上なら50%、3分の2以上なら60%の支給が残りに対して受給できます。
また、そのほかにも受給条件はたくさんありますから貼っておきまs。
<再就職手当>
「再就職手当」若しくは早期再就職支援金といいます。
再就職手当の支給には色々な条件があります。
①就職の前日までの支給日数残が所定日数以上残っていること
②新しい仕事の雇用期間が1年を超えることが確実であること
③離職前の事業主(その事業主と密接な関係にある事業主も含む)に再び雇用されたものでないこと
④待期期間7日が経過した後に就職したこと
⑤給付制限3ヶ月がある場合、最初の1ヶ月はハローワークの紹介若しくは厚労省の認可を得た紹介事業所紹介の仕事に就職したこと
⑥過去3年間に再就職手当を受けたことがないこと
⑦雇用保険に加入できる雇用条件であること
⑧再就職手当ての支給の申請にかかる就職の後すぐに離職したものでないこと
申請は就職した翌日から1ヶ月以内にしてください。また、添付書類がありますからハローワークに確認してください。
振込みまでの期間はハローワークでは一定期間経過後、支給要件の調査を行い、その後支給できるかを決定し、その結果を通知するとともに支給できる方については、あなたの口座に振り込みますので、実際の支給は申請日から約1.5ヶ月後となります。
支給金額は支給予定日数が3分の1以上残っている場合は残日数×基本手当て日額×40%、3分の2以上残っている場合は50%の額が支給されます。
↑平成23年8月1日に改定されていて、それぞれ50%、60%に割合が増えています。
開業(自営)する場合には、社員を採用しその方を雇用保険に加入させれば、再就職手当を受給出来ますが、一人での開業では、自営ですので雇用保険に加入も出来ないので再就職手当の受給は出来ません。
どこに行こうか。

20代後半女です。鬱で会社を辞めて家にいます。
母と二人暮らしですが、失業保険と母の収入で何とか暮らしています。
家事、洗濯、掃除一応私が全てやっています。

最近、母が平日の仕事と平行して土日もパートで働き始めました。
しんどいらしく八つ当たりが凄いです。

今までも、薬のせいで朝母の出勤時に起きられないと、わざとドアを音を立てて閉めたり聞こえるようなため息や舌打ちをしていました。自分が寒いのに会社に行くのに、私がぬくぬくと寝ているのが許せないらしいです。

今日は、すごかった。。。

まず、枕元に置いてあった私の携帯を何度も足で踏み潰して、布団をめくり上げハンガーでメッタメタに叩かれ、ベッドから引きずりおろされ髪の毛を持って振り回され、何度も頭を殴られました。手は血だらけで腕には打撲の痕が残っています。
そして「自分(母)が帰ってくるまでに家を出て行け。いたら承知しねーからな」と言って会社へ行きました。
携帯の画面には亀裂が入っています。


この異常な人から逃げたい気持ちもあります。
でも、行くところもお金もありません。失業保険は貰っていますが全部家に入れされています。
クリスマスだっていうのに友達には頼れません。
親戚もみんな似たもの同士で行きたくありません。

ホームレスで公園で寝るしかないのかな。。。
なんで私ばっかりこんな目に合わなくちゃいけないんでしょう。

殴られすぎて、まだ頭がもうろうとしています。
とっとと警察に行って暴行とか傷害で告訴するべき
生命に危害を加えられるようなことがあってからでは遅い
会社が廃業になって、ハローワークに離職票を持って行ってから、失業保険がもらえるのはだいたいいつぐらいですか?
日数的にはどれぐらいかかりますか?
会社都合退職ですから申請してから1ヶ月前後で振込みがあります。
>初回認定日が終わって、それから職が決まれば再就職手当はもらえますか?
大丈夫ですもらえます。
関連する情報

一覧

ホーム